記事をSNSで拡散!簡単!ワードプレスの【Jetpackでパブリサイズ】

ブログ運営

なになに?ジェットパックでパブリサイズ?
ものすごく痩せそうなんだけど。どんなの?
フィイスマスクやエクササイズとは違いますよ。
「Jetpack(プラグイン)」の「パブリサイズ共有」というブログでの記事投稿情報を各SNSで流してくれる連携機能があるので、今回はその紹介です。

Twitterアカウントを新しく取得し、当ブログもこの記事から連携予定になりますが、その過程をメモっておこうと思います。

SNSと連携するとちょっと幸せになれるかも

SNSに記事の投稿情報を出すの?それってなんか意味あるの?
ブログ自体ネット上で見れるわけだしさ。
ブログを運営しているということは、理由はさておきたくさんの方に見てもらいたいと考えているはずですが、ブログの記事をSNSにも投稿し露出を増やすことでブログへのアクセス増を図りましょうということです。しかもブログを書けば勝手にSNSにも投稿されるとなれば、毎回の手間もSNSへの投稿忘れもなくなります。

実際アクセスが増えるかどうかは記事次第なので時間がかかってもいい記事がかけるようにしないといけませんが、会心の記事が書けたとしても検索にかかるようになるまでは多少時間がかかります。

もしかしたら検索でも上位表示されないかもしれません。そんなこんなしていたらハートが弱い僕は寝込んでしまうかもしれないので、少しでも早く多くの目に触れてもらうためにSNSの力に頼ろうよってことになるわけですね。

しかも勝手に投稿してくれるなんて面倒くさがり屋の僕にとっては最高の機能となるわけです。

ブログとSNSを連携させるのに必要なもの

必要なものはたったこれだけです。

  • Jetpack(プラグイン)
  • 各SNSのアカウント
    ※ここではTwitterアカウントを例に進めていきます。

プラグイン【Jetpackをインストール】

ワードプレスを使っているなら入れていない人はいないのではないでしょうか。
ですが、念のためかりんに確認してもらいましょう。

Jetpackね。どうだったかな~入ってると思うんだけど。

入っていませんね。というかほぼ何も入っていません。
それでは、Jetpackのインストールから始めていきましょう。

ワードプレスのメニューの中にプラグインの項目があるので、新規追加を選びます。
すると「Jetpack by WordPress.com」とありますので、今すぐインストールを選びます。
そんなことはないとは思いますが、もしJetpackが出てこない場合は検索窓で検索してみましょう。

インストールが完了したら、早速有効化します。
有効化するんですが、これだけでは使えないところが少しめんどくさくてWordPress.comと連携しなくてはならないので、「WordPress.comと連携」をクリックします。

するとユーザー名やパスワードの入力を促されるので、すでにWordPress.comのアカウントを持っている場合はそれらを入力して「Log In」をクリック。
アカウントを持っていない場合は新しく作成する必要があります。

作成する必要があるんですが、その辺のキャプチャをとってなくて。。。というか、
実は今回、もともと入っていたJetpackを削除してやっているもんでアカウント持っていない場合の流れがわからずに。。。ごめんなさい。
もし、アカウントの作成手順がわからない場合は他のサイトを参考にしていただけると助かります。

Log Inすると連携の承認を求められるので「承認する」をクリックします。

まだまだ続きます。。。
次はプランの選択になりますがここでは「こんないいプラグインをありがとう」と心の中で感謝しながら「無料で開始」を選びます。
もちろん、気になる機能がある方は他のプランを選んでもいいですよ。

あとはとりあえず、「おすすめ機能の有効化」を行ってJepackのインストールは終了です。

連携させたいSNSを準備

では早速Twitterアカウントから作成しましょう。
もしすでにアカウントを持っている場合は一度ログアウトしておきましょう。
すでにアカウントを持ってるんなら、そのアカウントでいいんじゃない?
いえいえ、個人のアカウントではなくブログ専用のアカウントを作っておきましょう。

もし、すでに個人のアカウントを持っていたとしてもブログ専用のアカウントを新しく準備した方が良いです。
なぜなら、個人のアカウントでは身近な知人・友人にもブログの通知がいっちゃいますので。
それでもいいんだ!友人に向けて発信してるんだ!という方はいいのでしょうけど、僕はオンとオフを完全に分けているので別に新しくアカウントを準備しました。

ちょっと話がそれましたがTwitterのページに移動したら、「アカウント作成」をクリックします。

次に好きな名前とメールアドレス、パスワードを入力して「アカウント作成」をクリックします。


 

次は電話番号の入力ですが、ここではスキップしました。
なぜなら、複数登録する場合は電話番号が重複してしまいアカウントをとれないからです。


 

ユーザー名を入力して「次へ」に進みます。


 

こんにちは、Twitterさん。「さあ、はじめよう」


 

次は興味のあることを選択しますが、あなたのブログに合ったものを選ぶと良いと思います。
選んだら「続ける」をクリックします。


 

アドレス帳のアップロードもオンとオフを分けるために新規につくるのだから「利用しない」を選択します。


 

ここでもオンとオフを切り離すために全てのチェックをはずして「続ける」をクリックします。


 

ここでは、「通知をオンにする」にしておきましょう。
大事なツイートがあるかもしれませんので。


 

ここまできたらもう少しです。
先ほど登録したメールアドレスにメールが届いているはずなので、メールを確認し「確認する」をクリックします。


 

これで、SNSの準備も完了しました。
次はついにブログとSNSの連携ですよ。もう少しだけ頑張りましょう。

ブログの投稿とSNSを連携させる

なんかやっと本題だね。ここまで遠かったよ。。。
もう少しですし、残りはとっても簡単なので3分ほどで終わりますよ。

Jetpackの設定から「Sharing」をクリックします。

次に「ソーシャルメディアアカウントを接続する」を選びます。
実は今回の本題パブリサイズという言葉がやっとこの画面ででてきています。

今回はTwitterと連携させたいのでTwitterの欄にある「連携」をクリックします。

Twitterよりアカウント利用の許可を求められるので「連携アプリを認証」をクリックして許可します。

すると先ほど作成したTwitterアカウントが表示されるので「連携」をクリックして連携完了になります。

記事を投稿するときにほんのちょっとだけひと手間かけて効果を上げる

いかがでしょう。連携できましたか?Twitterと連携しておけば、記事を投稿した時に併せてTwitterでも情報が流れるようになります。
ホント便利ですよね。でも一つだけ足らないところがあるんです。
それはハッシュタグがつかないってとこなんです。

なので、記事を投稿するときにハッシュタグがつくようにしましょう。
これも簡単です。記事を公開するときに「公開」ってクリックしますよね。
その場所の近くに「パブリサイズ共有」っていうのが追加されていると思います。そこの「詳細を編集」をクリックします。

すると記事のタイトルなんかが自動で入力されています。
つまりここに入力されている内容がツイートされるわけなので、末尾にハッシュタグを追加しておきましょう。

まとめ

どうかな。アクセス増えるかな?
SNSでの拡散はあくまで補助的な役割なので、記事自体がしっかりしていないと誰かの目にとまってもほんとに一時的なものとなるでしょうね。

そうなんです。やっぱり基本はきちんと丁寧な役立つ記事を書くことこれに限ります。
しかし、こればっかりは自分じゃわからないんです。なにせ世の中のニーズは不変ではありませんし、最終的に判断するのは見てくれている方たちですからね。
目にとまる記事を書けるように日々研究していきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました