もうすぐ夏休みですね。 夏休みと言えば、子どもの宿題に追われることもあるのではないでしょうか。 特に困るのが、自由研究やら工作。子ども頃の気持ちを忘れてしまっている僕なんかは「は?工作?何も思い浮かばんな!」となるわけです。 そこで、こんなのどうかなと、題材と作り方を今の内から考えてみました。
風船ホバークラフトは簡単すぎでしょって場合は、こちらもみてみてくださいね。
[st-card id=1220]男の子にバカ受け簡単風船ホバークラフト
ホバークラフトっていうと水陸両用の乗り物ですが、同じ原理を利用して床の上をスイ~っと動くものを作る工作です。 これなら、子どもはもちろん、世のお父さんも楽しみながら作れると思います。
用意するもの(風船ホバークラフト)
いらなくなったCD 1枚
空のペットボトル 1個
風船 1つ
厚めの両面テープ少し
紙コップ 1個
工具類(ペン、はさみ、カッター、キリ)
作り方(風船ホバークラフト)
ペットボトルのふたに穴をあける
空気が通るようにペットボトルのふたに穴をあけます。今回は5個穴をあけていますが、お好みで穴の数を減らしたり、増やしたりしてください。
- 穴の数が少ない ⇒ 風の通りが少ないので移動しにくいがホバーリング時間が長い。
- 穴の数が多い ⇒ 風の通りが多いので移動しやすいがホバーリング時間が短い。
CDに両面テープを貼り付ける
ペットボトルのふたを貼り付けるために両面テープを貼り付けます。 このとき空気が漏れないように隙間がないように貼り付けてください。
CDの穴に沿って両面テープを切りぬく
空気の流れ道を作るためにCDの穴に沿って両面テープを切り抜きます。
両面テープを貼り付ける際にCDの穴に沿って貼り付ければ、切り抜く必要もありませんが、こちらの手順の方が両面テープ同士の隙間から空気漏れしにくいように貼れます。
CDとペットボトルのふたを貼り付ける
剥がれないようにギュッと押し付けるように貼り付けてます。
ペットボトルのふたからはみ出した分の両面テープを切り取る
カッターで少しずつ切り取っていきます。
ペットボトルの本体をカットする
ペットボトルの口の部分を残してカットします。
ペットボトルの口に近いところは硬いため、作業時には十分気を付けてください。 カッターで切るよりもはさみの方が安全で簡単です。
紙コップを1/3程度の高さにカットする
紙コップを1/3程度の高さにカットします。 これは風船が倒れるのを防止するためにつけます。
こちらのサイトを参考にさせてもらいました。 科学のネタ帳:http://phys-edu.net/wp/?p=886
紙コップの底にペットボトル本体をねじ込めるように穴をあける
ペットボトルの口をあててペンで印をつけてから、カッターで切りぬくと綺麗にできます。
ペットボトル本体に風船の口をかぶせる
これが意外と大変ですが、風船が破れないように気を付けながら行ってください。
風船がついたペットボトル本体を紙コップにねじ込む
とれないようにしっかりねじ込んでください。
風船に空気をいれてペットボトルとペットボトルのふたをねじ込めば完成!
さあ!これで完成です。 すい~っと床の上をすべりますよ。
それから風船に映りこんだ僕を特定しようなんてことは、しないでくださいね(笑)
今日はここまでです。随時追加していきますので、楽しみにしておいてくださいね。
コメント